HOME  > 防火ネットニュース3月号  > 2. 「第26回防災まちづくり大賞」受賞団体決定

2022年3月

2. 「第26回防災まちづくり大賞」受賞団体決定

目次次頁
総務省消防庁

 「防災まちづくり大賞」は、阪神・淡路大震災を契機に平成8年度に創設され、今回で26回目を迎えました。地域に根ざした団体・組織等、多様な主体における防災に関する優れた取組や、防災・減災、住宅防火に関する幅広い視点からの効果的な取組等を表彰し、広く全国に紹介することにより、地域における災害に強い安全なまちづくりの一層の推進に資することを目的として実施しています。
 この度、防災まちづくり大賞選定会議(委員長:室﨑益輝氏(兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科長))において、「第26回(令和3年度)防災まちづくり大賞」の受賞団体を次のとおりとしましたので、お知らせします。
 なお、表彰式典については、新型コロナウイルス感染症拡大の状況を踏まえ、実施しません。

受賞団体は、20団体で表彰内訳は次のとおりです。(各賞、建制順)
【総務大臣賞】 3団体

都道府県市町村 団体名事例名
岩手県大槌町大槌高校復興研究会定点観測班大槌町内定点観測
滋賀県草津市草津市国際交流協会草津市における外国人留学生等による機能別消防団員の取組み
~支えられる側から支える側へ~
島根県隠岐の島町西郷中町町内会連合会「災害で命を失わない」災害にも強いまち・ひとづくり
~声かけて笑顔でつなぐわが町を~

【消防庁長官賞】 5団体

都道府県市町村 団体名事例名
北海道標津町北海道標津高等学校「標津町オリジナルHUG」作成と「地域循環型防災教育」の構築
宮城県仙台市Team Sendai-仙台市職員からみた震災記録チーム人の口から人の心に伝える
~Team Sendaiの伝承活動~
群馬県片品村社会福祉法人片品村社会福祉協議会高齢者等見守り支援事業(避難行動要支援者支援)・克雪体制支援事業(除雪支援)
東京都東久留米市「防災一人語り」推進グループ「防災一人語り」推進活動
-防火防災意識の啓発高揚&災害活動記録の風化防止・伝承-
愛媛県松山市松山市防災教育推進協議会、松山防災リーダー育成センター産官学民で育てる!切れ目のない・全世代型防災リーダー育成プログラム

【日本防火・防災協会長賞】 12団体

都道府県市町村 団体名事例名
茨城県つくば市吾妻学園おやじの会児童・生徒と地域で作る防災ツール「吾妻学園防災手帳」
群馬県館林市大島地区防災会地域主体の防災活動から地域・学校・家庭が連携協働した防災活動へ
千葉県市川市市川市立塩浜学園「塩浜ふるさと防災科」を通して、地域と連携して防災意識の向上を目指した取り組み
東京都荒川区荒川区聴覚障害者協会互いを知って助け合う~聴覚障害者団体の防災への取組~
静岡県焼津市焼津市消防団活気ある消防団を目指して
-消防団員条例定数達成-
京都府京都市大原自治連合会大原自主防災会災害に自立できる強い里づくり
-京都・大原学区の防災まちづくり活動の取組―
京都府京都市今熊野学区自主防災会住民の想いを共有した防災まちづくり計画の策定と、防災意識と住民間連携を円滑にする防災ネットワークづくり
大阪府大阪市大阪市消防局鶴見区高齢者防災サポーター制度
高知県中土佐町中土佐町生まれ変わる「防災テーマパーク宣言」のまち
福岡県小郡市福岡県立三井高等学校家庭クラブ三井高からつなげよう!地域防災の輪~Miiko Project!~
福岡県福岡市福岡県解体工事業協会官民一体の防災活動への取り組み
大分県日田市株式会社ノーベル「ドローンによる被災状況撮影及び救援物資搬送」を通じた地域防災力向上への取組

防災まちづくり大賞選定会議委員名簿(敬称略、五十音順)○:委員長








荒竹宏之
佐藤翔輔
髙尾和彦
竹内裕希子
廣井悠
舩木伸江
水野雅之
室﨑益輝
山神明理
(消防庁国民保護・防災部防災課長)
(東北大学災害科学国際研究所准教授)
(一般財団法人日本防火・防災協会理事長)
(熊本大学大学院先端科学研究部准教授)
(東京大学大学院工学系研究科教授)
(神戸学院大学現代社会学部教授)
(東京理科大学大学院理工学研究科准教授)
(兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科科長)
(NPO法人気象キャスターネットワーク気象予報士・防災士)
このページの上に戻る
目次