総合情報誌「地域防災」(No.49)を発行しました
⇒詳細はこちら
共催行事の開催を計画されております各消防本部、各消防協会の幼少年消防クラブ、女性防火クラブ及び自主防災組織のご担当者様におかれましては「令和5年度共催行事申請概要」のにより、申込み期限(期限厳守)までに都道府県を通じて申請されますようお願いいたします。
⇒ダウンロードサイトへ
日本防火・防災協会が主催として行った「防火・防災管理講習」の修了者が令和4年(2022年)10月をもちまして、100万人を達成しました。
これを記念して特設サイトを開設しました。
⇒記念サイトはこちら
総務省消防庁では、少年消防クラブ加入促進PR動画を制作しました。全国の少年消防クラブから訓練編、日常生活編、学校生活編の3つのテーマで"あるある"ネタを募集し、お笑い芸人が優秀な作品を絵日記風に再現しています。
⇒サイトへ
総務省消防庁が主催する「防災まちづくり大賞」の応募を始めました。
⇒詳細はこちら
女性防火クラブや少年消防クラブ、自主防災組織など地域防災を担うリーダーの方々に向けた講演サイトを開設いたしました。
⇒詳細はこちら
毎年、女性防火クラブの各都道府県代表が一堂に会する全国集会を開催しておりましたが、令和3年度は動画配信とさせていただきました。
⇒詳細はこちら
総務省消防庁が主催する「令和3年度地域防災力充実強化大会 及び 地域防災力向上シンポジウム」特設サイトがオープンしました。
⇒詳細はこちら
政府より新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針が発表されましたので、お知らせいたします。
⇒詳細はこちら
当協会は日本消防会館の建て替えに伴い仮移転をいたしました。
令和2年10月26日(月)より移転先での業務を開始いたしました。
これにより電話番号等も変更となりましたので、ご注意ください。
⇒詳細はこちらをご覧ください
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、当協会が主催する防火・防災管理講習を中止をさせていただく会場があります。
皆様には大変なご迷惑をお掛け致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
⇒詳細はこちらをご覧ください
当協会が主催する「防火・防災管理講習ページ」をリニューアルしました。
申し込み方法の他、受講の流れ、講習料も大幅に変更となりましたので、ご注意ください。
⇒新サイトはこちら
平成30年10月14日そなエリアを会場に「将来の地域防災の担い手育成」と題し、関東5団体の少年消防クラブ員による活動発表を行いました。
⇒動画サイトをみる
平成30年8月1日〜3日の3日間、「平成30年度少年消防クラブ交流会(全国大会)」が千葉県浦安市で開催されました。
その模様をダイジェスト版としてYouTubeにアップしましたので、どうぞご覧ください。
⇒動画サイトをみる
集合住宅、職場での消防訓練にお困りではありませんか?
当協会では「誰でもわかる消防訓練 冊子・DVDセット」を1,000円(税込、送料別)で販売開始しました。
⇒詳細はこちら
当協会は公益法人制度改革により、平成25年4月1日付で一般財団法人へ移行しました。
これに併せて法人名を「一般財団法人 日本防火・防災協会」と名称変更をいたしました。