火災警報器PRハンドブック 〜火災を防ぐ「あたりまえ」を地域に!〜 TOPへ戻るはじめに
目次 第1章 第2章 第3章 第4章
Powered by Google
参考資料 〜火災・防火についてもっとわかるために〜
参考 火災報知器が鳴ったら…。 〜火災時の鳴動・誤作動への対処〜
◎火災がおきた時の対処(2) 〜消火器の取り扱い方を覚えておきましょう〜
火災への備えとして、消火器を設置する家庭は増えていますが、「いざという時、消火器で消火できるか」というと「消火器の使い方を知らない」または「使い方は知っているが、消火できる自信がない」という人も多いようです。
また、日頃の維持管理が不適切であったことにより、腐食した消火器が破裂するなど、重大な死傷事故も発生しています。
“いざ”という時に消火器を使えるように、また、消火器による事故を防ぐために、消火器の正しい知識を身につけましょう。
住宅の防火対策には、「住宅用消火器」「エアゾール式簡易消火具」が便利です。
《特  徴》
住宅用消火器 エアゾール式簡易消火具
住宅用消火器の特徴
一般住宅からの火災を対象にした小型で軽量な消火器です。本体の色は、ベージュやグリーンなどがあります。
消火薬剤は粉末・強化液の両タイプがあります。
使用期限は、製造から5〜8年間で、消火薬剤の詰替えはできません。
交換が必要です。)
エアゾール式簡易消火具の特徴
てんぷら油火災などの初期消火に効果を発揮します。
軽量で取扱いは簡単です。
Copyright 2005 財団法人 日本防火協会