火災警報器PRハンドブック 〜火災を防ぐ「あたりまえ」を地域に!〜 TOPへ戻るはじめに
目次 第1章 第2章 第3章 第4章
Powered by Google
火災警報器のPR活動のまえに 〜覚えておきたい基礎知識〜
2-1 火災家抱器はどうして設置するの? 〜法制度化とその背景〜
なぜ火災警報器をつけることになったの?
こうした火災警報器をつけることになった背景には、下のグラフでもわかるように、平成15年に住宅火災で亡くなった人のうち、7割の人が「逃げおくれ」が理由で命を落としている事実があります。また「逃げおくれ」が多い理由として、夜間就寝中に発生している例が多いことも原因となっています。
《平成15年 住宅火災における死者の発生状況》
こういった人たちの何割かは、火災警報器によって、早めに火災の発生を知ることができたら、助かった可能性があったのです。
なかでも高齢者は、火災で亡くなった方のおよそ6割を占めていて、高齢化の進む現在の日本では、こうした火災から人々の命を守るために備える必要が高まっています。
Copyright 2005 財団法人 日本防火協会